1)身体及び手足をぴくりとも動かさないで、ベッドかフトンに横向きに寝たままで壁を向いて4時間過ごす。(肩、腕、腰、膝の所にコインを置き落とさないようにしておく)
条件
・しびんがあれば、股に当て排尿を試みる。
(ズボンパンツなどは脱いでおく)
体験する4時間前から水を多めに飲んでおく。
・お盆の上にコップを目の前に置き水を飲んでもよい。
(ストロー使用)
・その際、片腕だけしか動かしてはいけない。水を飲むのは5回まで。
・お尻の後ろにオムツをあて排便を試みる。
・壁を見つめる、ラジオ、CD等は聞かない。
・腰の骨に痛みがあれば中止。無理と思ったら中止。
(排便と排尿の処理は時間が終わったのちに、お風呂で洗ってください)
2)手足をぴくりとも動かさないでベッドかフトンに横向きに寝たままに4時間過ごす。(肩、腕、腰、膝の所にコインを置き落とさないようにしておく)
・1の条件と同じ違うのはラジオ、CD、テレビなどの視聴する。
・腰の骨に痛みがあれば中止。無理と思ったら中止。
3)手足をぴくりとも動かさないでベッドかフトンに上向きに寝たままに4時間過ごす。
条件
・動かすのは目鼻口のみ、人と話しは可。手足はまっすぐ伸ばしたまま。
・顔と頭と手足がかゆいときは、他の人にかいてもらう、他は我慢する。
・しびんがあれば、股に当て排尿を試みる。
(ズボンパンツなどは脱いでおく)
・体験する4時間前から水を多めに飲んでおく。
・水を飲む場合、人に飲ませてもらう。コップを用意して水を飲ませてもらう。
・その際、頭は動かさない。(ストロー使用可)
・水を飲むのは5回まで。
・天井を見つめるだけで、ラジオ、CD等は聞かない。
・尾てい骨に痛みがあれば中止。無理と思ったら中止。・眠ってはいけない。
・排便を体験。(横向きで体験するより辛いと思う)
1、2、3の体験で2時間で褥瘡が出来る人もいるので注意。
4)大人用おむつに排尿と排便を試みる。(汚れますので自分で処理して下さい)
条件
・イスの上でする。
・普通の生活の中で立ったまま。(自宅でよい)
5)車椅子に乗り、自宅全部屋か自室で6時間過ごしてみる。出来ることなら一日中。
条件
・何をしてもよい。(普通の生活を試みる)
・排泄は両方とも車椅子に座ったままでする。(大人用おむつ使用)
・排泄処理の時のみ車椅子を降りてよい。
6)車椅子に人を乗せて押してみる。(乗せてもらう)
条件
・部屋の中、部屋と部屋との移動、廊下から部屋へ等(その逆)。
・10cmと20cmの段差を越えてみる。(補助者が必要)
・10cm程の段差で二段になっているところがあれば越えてみる。(補助者が必要)
・階段を昇り降りしてみる、ただし4人の男性が持たなければ危険。
・下から一人が見張り役になる。(計五人)
注意:頭を打たないように。
7)外で車椅子を押してみる。(交通に注意する事、3人一組で一人が見張り役)
・歩道のない道路、歩道のある歩道を行ってみる。
・交差点のある十字路をわたる。
・繁華街を行ってみる。
・危険と思われる事はしない。
・一度、デパート等で試みてみる。
・グリーチングの溝穴に前輪をはさみ、人を乗せたまま元に戻してみる。
注意:交通事故に遭わないように、何かあっても自分たちの責任で行ってください。
8)あいうえおの表を作り、声を出さずに人と会話する。
条件
・一人は声を出して会話。(一時間だけ)
9)人に食事(汁物・飲み物も含む)を食べさせてもらう。
人に食事を食べさせる。
条件
・上を向いて寝た姿勢と座った姿勢
10)飲み物などをストローで飲んでみる。
(水、酒、ビール、みそ汁、ラーメンの汁、うどんの汁)
11)罵声を浴びる。(差別体験をする)
・グループで障害者差別と高齢者いじめのロールプレイングを行ってみる。
12、排泄処理の体験(受けるほうも)
・同性、異性の排泄処理の体験
(受けるほうも、理解できる者どうしで体験してください。)
※1、2、3、5については終わった後、充分に体を動かして下さい。